小久保まい&稲垣満有子 ユーフォニアムリサイタル(2021/12/24:アーティストサロン“Dolce”)






レコード芸術準推薦盤のCD「巫女の舞」リリースから1年、ユーフォニアム奏者の小久保まいが、クリスマス・イブの夜、ドルチェ楽器「アーティストサロン”Dolce”」でリサイタルを行う。
ピアノ伴奏は稲垣満有子。

公演詳細は以下の通り。


日時:2021/12/24(金) 18:15開場 19:00開演

会場:アーティストサロン“Dolce” (ドルチェ楽器管楽器アヴェニュー東京内)

入場料:一般 3,000円 高校生以下 2,000円 (未就学児のご来場はご遠慮下さい)

チケット購入方法:
ドルチェ楽器管楽器アヴェニュー東京にて販売
〒160‐0023
東京都新宿西新宿1‐13‐12 西新宿昭和ビル8F
Tel 03-5909-1771
E-Mail tokyo-brass@dolce.co.jp

出演:
小久保まい(ユーフォニアム)
稲垣満有子(ピアノ)
皆見龍治(華道家)

プログラム:
保科洋 ファンタジー
保科洋 秋の木の葉
保科洋 巫女の舞
芳賀傑 ユーフォニアム協奏曲
芳賀傑 星の生まれる場所で

主催・お問い合わせ:
日本ウエストミンスター株式会社
https://nihon-westminster.com

チケットのお問い合わせは直接ドルチェ楽器へ
Tel 03-5909-1771
E-Mail tokyo-brass@dolce.co.jp

【出演者プロフィール】

■小久保まい

静岡県出身 。国立音楽大学を卒業後、渡米 、 ノーステキサス大学大学院終了。 2012年、日本管打楽器コンクール・ユーフォニアム部門最高位を受賞。ITEC(国際 テューバ・ユーフォニアム会議)ゲストアーティストとしてアメリカでのリサイタル を2014,16,19年と3度成功させる。2020年2月、東京文化会館小ホールでのリサイ タルにて、保科洋のユーフォニアムとピアノのための《巫女の舞》《秋の木の葉》、芳賀 傑の《ユーフォニアム協奏曲》を初演し、好評を博す。2020年11月、日本ウエストミンスター株式会社より発表したCD「巫女の舞」演奏:小久保まい(ユーフォニアム)、 稲垣満有子(ピアノ)は、レコード芸術誌準特選版に選出、さらに国際ユーフォニアム・ テューバ協会(ITEA)より両楽器の優秀なCDに贈られるCD賞 Roger Bobo Award 2021にノミネートされた。これまでにユーフォニアムをブライアン・ボーマン博士、 三浦徹、露木薫の各氏に師事。 現在、洗足学園音楽大学、金城学院大学、常葉大学短期大学部など各非常勤講師。

■稲垣満有子

静岡県出身。常葉大学短期大学部音楽科卒業、同短大部専攻科音楽専攻修了。
シュトゥットガルト音楽大学マスタークラス受講、修了演奏会に出演。ソリストとして東京国際芸術協会管弦楽団と協奏曲を共演。 2019年に国際テューバ・ユーフォニアム会議 (ITEC) にて小久保まい氏のピアニストとして参加。保科洋「秋の木の葉」、芳賀傑「ユーフォニアム協奏曲 第1楽章」を世界初演、好評を博す。 現在、ソロ、室内楽、伴奏にわたり幅広く演奏活動を行う傍ら、ピアノ講師として後進の指導に務める。
これまでに伊藤京子、入川美智子、高瀬健一郎の各氏に師事。 静岡県演奏家協会浜松支部会員。常葉大学短期大学部音楽科非常勤講師(伴奏助手)

■皆見龍治

静岡県出身。大学・大学院で生物学を学び、植物の力強さや美しさに魅了されていけばなの扉を叩く。現在は東京・関東を中心に、 ワークショップ、ギャラリー等への装花などを通じて花の力を伝える活動を行なっている。いけばな草月流師範。




協賛






Wind Band Pressへの広告ご出稿はこちら


その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)


■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!






■【3社または3名限定】各種ビジネスのお悩み相談もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げなどのご相談を承ります。お気軽にお問い合わせください。



▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信